1948件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

あと、ちょっとこれは公明党さんの方にお聞きしたいんですけれども、今回のこの無作為抽出のアンケート、これが住民投票制度と同等の機能を持つということを確認もし、それによって納得してこれを実施したんだということをおっしゃっていましたけれども、確かにその無作為抽出であるということにおいては偏りのない比率でこういう結果が得られたということは、そこは私も同感でございます。

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

日本は、女性国会議員比率が世界では下から数えてすぐのところにあります。1位、2位を争うのはいつも、先進国では北欧などですし、フランスも国会議員女性比率が上がると少子化が止まりました。ジェンダー平等が解決しない限り、日本少子化は止まりません。確かに私が議会に入った頃は、この本会議理事者席は男性ばかりでした。今は理事者席には5人も女性がおられ、変化が見えます。しかし、まだまだこれからです。

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

2020年の再エネ比率は、日本の20%に対してドイツが44%、デンマークが81%、GDPは、日本は1.0倍、ドイツ1.6倍、デンマーク1.7倍と伸びています。将来的に必要な産業を重視する政策の影響が表れています。  企業主導の再エネ普及方式は、エネルギーの種類が変わるだけで、従来の資本主義的な生産が継続するだけ。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

年少人口を増やし、その比率を向上させることは、将来の奈良市を支える世代が安定するということにつながり、重要な視点であると考えています。 中核市の中では、大津市、明石市といった年少人口比率が比較的高い都市の取組を参考に、奈良市はどのような視点で、どこにどれだけ投資をしていくのか。社会人口増自然増両面からの市の方向性を示していただきたいと存じます。 

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

財務諸表では、例えば経常収支比率は前年度に比べ6.3ポイント改善されました。これらは国によるコロナ対策影響を受けた結果であるもので、一時的なものであります。また、中核市比較で下位レベルにあった財政調整基金についても、総務分科会で質問をいたしましたが、現状で約68億円の基金残高となり、中核平均値に近づいたとの認識が示されました。 

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

~~~~~~~~~~~~~~~   日程第2 報告第7号 令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率報告について        報告第8号 令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率報告について        議案第62号 令和3年度生駒一般会計決算認定について        議案第71号 生駒こども未来基金条例の制定について        議案第51号 令和4年度生駒一般会計補正予算(第

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 名簿 開催日:2022年09月29日

令和4年生駒市議会第5回定例会会議録(第4号) 1 日 時  令和4年9月29日(木) 午前10時 2 場 所  生駒市議場 3 議事日程              再開宣告              諸般の報告              開議宣告   日程第1 報告第9号 市長専決処分報告について(損害賠償の額の決定について)   日程第2 報告第7号 令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

現況では、75歳以上の人口比率が初めて15%を超え、今後も後期高齢者医療費は増額するので現役世代の財源の負担割合4割の負担額を抑制して、国民保険を持続可能とするためには、私は対象者ですが負担増は歓迎しないが、一定以上の所得者には、応分の負担増は、理解いたします。なお、10月1日からの窓口負担割合が2割となる方には当然負担を抑える様々な配慮措置が設けられます。  

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(採決) 本文 開催日:2022年09月26日

~~~~~~~~~~~~~~~              午後7時22分 開議 2 ◯片山誠也委員長 令和3年度決算議案を分割して採決いたしますが、審査事項(1)報告第7号、令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率報告について及び(2)報告第8号、令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(採決) 名簿 開催日:2022年09月26日

最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1                決算審査特別委員会会議録 1 日 時  令和4年9月26日(月) 決算審査特別委員会企画総務分科会)終了後 2 場 所  第1会議室 3 審査事項   (1) 報告第7号 令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率報告

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

構成比率につきましては、それぞれ15.3%、18.5%となってるんですけども、当然分母が大きくなれば、比率が小さくなると思うんです。特にちょっと私、詳しくはあれしないですけど、令和2年度、3年度というのはコロナの関係で、多分歳出予算いっぱい増えていると思うんです。

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 名簿 開催日:2022年09月26日

1            決算審査特別委員会企画総務分科会会議録 1 日 時  令和4年9月26日(月) 午前10時 2 場 所  第1会議室 3 審査事項   (1) 議案第62号 令和3年度生駒一般会計決算認定について   (2) 報告第7号 令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

705 ◯近藤桂子福祉健康部長 では、報告第8号、令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率報告について及び議案第69号、令和3年度生駒病院事業会計決算認定についてご説明申し上げます。  まず、令和4年9月2日追送分の議案書の6ページをお願いいたします。  報告第8号、令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率についてご報告させていただきます。  

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 名簿 開催日:2022年09月21日

第1会議室 3 審査事項   (1) 議案第62号 令和3年度生駒一般会計決算認定について   (2) 議案第64号 令和3年度生駒介護保険特別会計決算認定について   (3) 議案第65号 令和3年度生駒国民健康保険特別会計決算認定について   (4) 議案第66号 令和3年度生駒後期高齢者医療特別会計決算認定について   (5) 報告第8号 令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

水道事業会計に係る報告第8号、令和3年度決算に基づく生駒資金不足比率報告について及び議案第67号、令和3年度生駒水道事業会計決算認定についてを一括して審査いたします。  岸田上下水道部長から説明を受けます。岸田上下水道部長、着座でどうぞ。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 名簿 開催日:2022年09月20日

最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1            決算審査特別委員会都市建設分科会会議録 1 日 時  令和4年9月20日(火) 午前10時 2 場 所  第1会議室 3 審査事項   (1) 報告第7号 令和3年度決算に基づく生駒健全化判断比率報告について   (2)